フィリピン滞在記第5部 その5(フィリピンフード)
さて今日は飯テロ行きますよーw
皆さんお昼時ですが、覚悟は良いですか~w
飯テロですよ~w
というわけで今回は、フィリピンの美味しい食べ物のご紹介。
もし皆さんがフィリピンに行くことがあれば、ぜひ試していただきたい料理達です。
まずはこれ、僕の大好物
カレカレでございます。
ちなみにこちら名前からはカレーのような食べ物を想像なさるかもしれませんが、全然違います。シチューのような感じの食べ物です。
シチューを乳製品の代りに、ピーナッツや、ココナッツミルクで作ったら…。
そのような味になってます。
そこに、牛肉、ナス、葉物野菜が入りに混んであります。
味は、あまり強い味は付いていませんが、
一緒に、小エビを甘辛く、炒め煮た感じの、味噌のようなものが出てきます。
それをつけて、たべるお料理です。
次はこちら、
パラボック(だと思います。カタカナに直すときなんて書いていいか、わからないときが多いですwこれで通じますw)
味は、デミグラスソースと春雨みたいな感じです。
ゆで卵もゴチャゴチャニ混ぜて食べます。
お好みでこちらのカラマンシ(めちゃくちゃ酸っぱいレモンみたいな果実)を絞って食べます。
次は
トクワアドバブイ(トクワは豆腐です。バブイは豚です)
冷しゃぶサラダ、豚肉角切り版とでも言いましょうかw
茹でた豚肉と、豆腐です。
味付けは、酢醤油的な、すこし酸味のあるスパイシーな醤油がかけてあります。
先ほどのパラボックとの相性が抜群で、一緒に混ぜて食べます。
そして…
ハイエンドエビw
もともと、エビのガーリックバター炒めという物をフィリピンの人は好んで食べます。
日本で言う所のイセエビなんでしょうか、これを使って作るのは、フィリピンでは見ないです。食文化の違いでしょうか、うちの嫁も初めてらしいです。
味は、辛くないエビチリ甘酸っぱくて、バターの味がします。
初めて食べると言ってたくせに、
この勢いです。
この後「今忙しいから話しかけるな!」といってひたすら食ってましたw
僕は甲殻類アレルギーなので、味見程度に少しだけ。
僕は毎日休みなく仕事なので、物価の安いフィリピンに入るときくらい、贅沢させてやろうかなとか思いましたが、これは、フィリピンでも高かった(´・ω・`)
それでも日本で食べるときのおそらく半額以下だと思います。
こちらは、レチョンベリー
ちなみに、レチョンはフィリピンの伝統的な料理で、
お祝いなどの席には必ず出ます。
レチョンは、焼き豚なのですが、お祝いの席に出るときは、丸焼きです。
そして丸焼きの場合は必ず、口にリンゴをくわえさせています。
味は、完全にポークステーキ。
ジューシーで柔らくて、皮がパリパリです。
これはグラマンという飲み物。
フィリピンの方は結構好きです。
うちの嫁も向こう行くとよく飲んでますが、味はRY4w
黒蜜味とでも言いましょうか。これを飲んだときに、フィリピンの人がRY4好きな理由がわかりましたw
そしてフィリピンといえば、マンゴーですねw
日本で食べたら、いくら分のマンゴーが使用されているのでしょうか…。
フィリピンの人って、アップルマンゴー食べないんです。
なので、基本はイエローマンゴー。
味は、黄桃を味を濃くしたような味となっております。
向こうに行くとマンゴーが安いので、僕はいつもひたすら食べておりますw
いかがでしたでしょうか?フィリピン飯テロwお楽しみいただけましたか?
明日は、絶叫マシンのご紹介( ´艸`)
またお昼にアップしますので、お時間合いましたら、お付き合いください。
0コメント